NexonがValveとSourceエンジンの使用に関するライセンス契約を結んだことが発表されました。
詳細はまだ発表されていませんが、NEXONがSourceエンジンを使って手がけるのは、ファンタジーをベースにした、サードパーソンのアクションタイトルになるとのこと。 手がけているゲームタイトルから考えると、やはりMMO RPGとなる可能性が高いでしょうか?
みんなのゲーミング環境写真 共有投稿サイト『GMiru(ジーミル)』を公開しました
アフター6ジャンクション出演時アーカイブ
ヌルヌルした動きのMMO…!
テカテカツルツルでぴょこぴょこ歩きのMMO…!
MMORPGとしてはLineageIIなんかはUnrealエンジンらしいですけど、ここでSourceエンジンを選ぶ理由は何なのかなぁ。それもすでに「こなれた」技術になってきた(しまった)ということでしょうか。Sourceエンジン自体あまり広大な範囲の描画には適していないと聞きますし、しかもアクションタイトルというからには今「流行り」のSpecialForceやWarRock的なものをNEXONも出してくるのかも。
しかし韓国産のゲームもメジャーなエンジンをライセンスして使うよう時代なんですね。 (NEXONのTVCMが流れたのにはビックリしましたが
ヌメヌメバンプマップなMMO…!
もしMMOででるなら、GWやDOD、Diaシリーズみたいな感じになりそうですね。 (MMOというかMO?)
きっとアイテム課金ですよね。
寝糞にはエランシアの恨みが…ッ
物理演算を使ったアクションとかもできるのかなぁ。
MapleStory:Sourceでも出すのかな?
hellgateみたいなやつを期待してみる
ヌルヌルした動きのMMO…!
テカテカツルツルでぴょこぴょこ歩きのMMO…!
MMORPGとしてはLineageIIなんかはUnrealエンジンらしいですけど、ここでSourceエンジンを選ぶ理由は何なのかなぁ。それもすでに「こなれた」技術になってきた(しまった)ということでしょうか。Sourceエンジン自体あまり広大な範囲の描画には適していないと聞きますし、しかもアクションタイトルというからには今「流行り」のSpecialForceやWarRock的なものをNEXONも出してくるのかも。
しかし韓国産のゲームもメジャーなエンジンをライセンスして使うよう時代なんですね。
(NEXONのTVCMが流れたのにはビックリしましたが
ヌメヌメバンプマップなMMO…!
もしMMOででるなら、GWやDOD、Diaシリーズみたいな感じになりそうですね。
(MMOというかMO?)
きっとアイテム課金ですよね。
寝糞にはエランシアの恨みが…ッ
物理演算を使ったアクションとかもできるのかなぁ。
MapleStory:Sourceでも出すのかな?
hellgateみたいなやつを期待してみる