先日までコミュニティで話題になっていた、
CPL等の大会におけるチート使用疑惑に対するステートメントが
日本のe-Sportsイベント運営会社『AceGamer.net』より発表されました。
この発表は非常に重要なものであると判断し、全文を引用させていただきます。
CPL2004夏季大会日本予選のオンライン予選においてチームLegendoのCyrus(遠藤竜治)選手がチートツール(不正ツール)を使用したのではないかとの噂が日本のカウンターストライクコミュニティにて大きな話題になっています。
この件について、我々は大会運営者またeスポーツを推進する団体の責任において調査を行い対応をする必要があると判断しました。
まず最初に皆様にお願いをしなくてはならないのが、eスポーツの大会においてチートツール使用などの不正は絶対に行わないでください。特にオンラインでの試合では不正行為は非常に見分けにくく発見しにくいものです。これはeスポーツにかかわるすべての人が心に留めておくべき重要なポイントです。特に選手、審判、運営責任者、教育者はこのポイントに十分留意していなければなりません。
CPL2004夏季大会日本予選ではこのポイントを踏まえた上でルールを作成し、すべての選手のスポーツマンシップを尊重する運営を行いました。
話題に上がっているCPL2004夏季大会日本予選オンライン予選では、ルール公開当初Cheating-Deathという不正ツール判定プログラムを、サーバー側とクライアント側すべてに導入して試合を行う準備を進めておりましたが、選手側からCheating-Deathを採用することで起こる当たり判定のずれを理由に強い採用反対意見が出たため、参加するすべてのチームに了承を得た上で、Cheating-Deathの採用を中止しました。
オンライン予選の試合中には1人以上の審判がサーバーに入り、リアルタイムで試合の判定を行いました。Cyrus選手の所属するチームLegendの試合においても特に不正ツールを使用していたと判断できるようなこともなく、また相手のチームからも試合後不正の訴えもなかったため、すべて合意のもと試合結果をそのまま正式記録に反映いたしました。9月18日現在も他のチームからの不正の訴えはありません。
また、9月17日20時ごろCyrus選手へ直接電話をし確認をとったところ「使用していない」との返事をいただきました。
以上の過程から、CPL2004夏季大会日本予選オンライン予選の結果に変更はなく、すべて発表されている記録のままとします。
ただし、日本のIRC(インターネットリレーチャット)では異例とも言える500人近くが入ったチャンネルにおいて、Cyrus選手本人による “スポーツマンとしてふさわしくない発言” や “チームメンバー、大会への不誠実な発言” (これらの発言が彼自身のものであることは確認済みです)がみられたことを我々は遺憾に思っています。
このスポーツマンシップのみられない不誠実な態度に多くの人が落胆し、戸惑いを感じています。我々はこの事態を見過ごすことができないため、2005年12月31日までAceGamer.netが運営するすべてのイベントにおいて遠藤竜治選手の選手登録を拒否します。
我々が運営するイベントにおいて、また、始まりつつあるeスポーツの世界にこの様な悲しい出来事が起きてしまったことに対しeスポーツイベント運営者として深く責任を感じております。
我々AceGamer.netは今後もオンライン予選、ならびにオンラインでの大会を運営していきます。スポーツマンシップとは日本語で表すなら “正々堂々” という意味です。すべての参加者の協力がなければ、eスポーツイベントの成功、eスポーツの発展はなしえません。我々もより一層の努力をしていきます。
力をあわせてすばらしいeスポーツの世界を作っていきましょう。
2004年9月20日
AceGamer.net 犬飼博士
なお、本サイトのコメントにおいて個人を誹謗中傷するような
書き込みはすべて削除させていただくことにしますのでご了承ください。
次回のCPL2004冬季予選においては、チートなどの不正にたいして
厳格な対策措置を取っていくためガイドラインを作成中とのことです。
これに関しては、いろいろと意見を出してみるとよいと思います。
情報元 : AceGamer.net
これをバネにもっと成長するe-sports!!
これは良い経験のはず!
過去を憎まず、先をとる。
与えたものは戻ってこないが、将来をとる。
痛み分けだな、ACEGAMER。
遅かれ早かれ、このような事態になる事は
いつか来るであろうという事は皆一度くらいは
考えたことがあるはずですが、
やはり何とも残念です。
とはいえこの対応は妥当だと思います。
オンライン予選、という方法自体は
変更できないでしょうし、
それに伴うチートの危険性も
同時に存在してしまうのが事実です。
ここがやはり難しい所です。
最近、cheating-deathの採用を広めようという
意見が出てきていますが
最新版がいかに影響を及ぼすのか、
その辺りの検証もはっきりとしなくては
いけないでしょう。
いずれにせよ、まだ時間がかかりそうな気がします。
出場拒否というのは大会運営側の切り札ともいうべき制裁ですよね。それを使わざるを得なかった理由をもう少し具体的に詳しく説明するべきではないでしょうか。
今回の事情をほとんど知らない私としては、この説明だけでは、どういうチャットをすれば出場拒否されるかなんて想像できないです。(不適切な発言への再三の警告にも関わらず、繰り返したことによる制裁ならまだわかりますが、今回は一発退場ですよね?)
事情を知らない人にとっては、制裁の理由があいまいにしか説明されていない今回の件は、強権を発動した(そして今後も発動できる)AceGamer.netへの不信感というか、不安感のようなものに繋がると思います。
AceGamer.netが公平で正しい判断をした事を示す為にも、もう少し具体的な説明が欲しいと思います。
苦労してるねぇ
>No.5
500人集まったchでチーターだと告白した
この時点でもはや十分でしょう
>どういうチャットをすれば出場拒否されるか
具体的に例出せば解決する問題ではないでしょう。
常識ってやつです。
出場停止きたよこれ
そもそもオンライン予選なんかするなよ
いちいち集めて予選するには経費がかかりすぎるっしょ。
その経費をどうにかするのがACEの腕の見せ所じゃないだろうか。
簡単では無いのでしょうが。
もちろんそうなった場合には出場者も出費増えますが
そのあたりは気合いでどうにかしましょう:)
一度失った信頼を取り戻せるのでしょうか?
もう私はオンライン予選は信用できません。
CDが入っていようが本気でチートを行う選手には、Cyrus選手が発言してたようにCDをすり抜けることができるようです。
これを機会に、予選からLANで行われることを願います。
建設的な意見があるのならば、
名無しではなくて名前を書きましょう。
もったいないです。
オンライン予選で、各サーバーに審判を入れるにしても、Cyrus選手言っていた様にチートを使っていても、チートを使っていない様に見せる技術を持っていたとしたら、見分けるのは困難なわけで、審判にもある程度のチートツールに対する知識が必要でしょうね。
大会の予選にオンラインを敬遠するってのが自分も
良い方法だと思います。選手にとっても大会に出るという
実感が沸くだろうし、LEDZONEみたいにそういった所から
色々なコミュニティが増えると思いますし。
でも実際は予選で地方などのプレイヤーを一同に会するのは難しいでしょうし、中には交通費も出せない学生もいると
思います。そこでオフラインでオンライン予選ってのは
どうでしょうか。例えば、AceGamerから委託された
ネットカフェ(もちろんCSのプレイが快適な場所が望ましい)を
幾つか用意しておいてプレイヤーは近場のカフェに
登録に行く。登録者は当日そのPCで予選用サーバーに
アクセスし他のクランメンバーなどと対戦を行う、とか。
いずれにしてもオンライン予選なんかでチートを
防ぐには現行のC-Dをもってしても力不足だと思います。
てか、予選って決勝以外は自分のPCが使えるって
聞いたから上のように書いたんですけど…。
実際はどうなんでしょ?教えて、偉い人~(・∀・)
違かったらこっぱずかす…(ノノ)
上の意見はとてもいい意見だと思いますが
やはりチーム内に首都圏の選手や地方の選手がまじった
チームがほとんどですから難しいと思います
もし、上記のようなことができるのであればもっとオフラインのクランが数多く出て、日本予選に出場するチームが増えるのではないでしょうか?
上の意見ではクランメンバーが一同に介する必要は無いんです。
地方の連中は地方のネカフェに、首都圏の連中はLEDZONE
なりに行くって感じだとどうかなって話です。
クランメンバー同士がリアルで顔合わせは出来ませんけど
それはオンラインの予選でも同じことではないのかな、と。
ネットカフェって静かなスペースが多いですから、
他のお客さんの事も考えると中々難しいとは思うんですけどね。
でもオンラインでチーターが予選通って日本代表で
海外へってケースにだけはしたくないと思いますよね。
本人がIRCで使ったと言ったらしいね。なら、制裁は正しいでしょ。 じゃないと、日本のトップクラスの選手(遠藤 竜治の動きもAimもトップクラスとはまだ程遠いが)が、世界でどうやって堂々と戦える? 「どうせ、お前らチートつかってるだろ」って言われた日にゃ、かなしいもんさ。 制裁はただしい。が、CDを使っても、正直CDの最新版をすり抜けるブツも出回ってるのは有名な話。OFFLINEで勝負しようぜ。
自分はあくまでもオンラインでやっていってほしいと思うけど、流れ的に各地のネカフェでやるていう動きが広まっていくのかな。
CPL目指してるなら隣の県くらい行く気合ないと駄目なのかorz
出場チームや選手が減らなければ↑のような事はすばらしいと思います。
良い案だと思います。Necca神戸から参戦OKになるだけでも大分違うと思います。
というかNecca神戸ぐらいしか地方のまともなネカフェは無い気が・・・後はみんな首都圏だし。
後地方のネカフェってどのぐらい地方を指してるんでしょうか。地方すぎると審判の派遣だとか準備とかの関係で実現不可能な香りがしなくもないです。
同じ地方出身のPlayerが偶然見つかって、CSにおける5on5の試合を熟知していて、さらに審判まで引き受けてくれる確率なんて無いに等しいですから。
だったらこの際旅費等の問題は無しにして
予選でもLZなどで同じチームのメンバーが顔を合わせて試合に望んだ方がチート対策はもちろん
緻密な作戦も立て易いし
何より得るものも大きいと思いますがね。
勝ち組は東京に一日宿泊してもらって
次の日決勝って感じで二日間LANでやればビックイベントになって注目度もアップすると思うんですが。
仕事が忙しい社会人は元々出れないだろうし
学生でも好きな奴は来てるので
参加人数の減少はさほど心配無いと思うんですが。
参加者のスポーツマンシップに
任せるしかないって言うのが現状じゃないかな?
実際チート使ったって
マジでうまい奴には勝ててないみたいだし
今回は(も) 名のあるチームに
チーターがいたということで
騒がれていますが、
チャンピオンチームには負けてるし
チートしたって
本当に強いチームには
勝てないということで
ちょっといかさま君がいたからって
それほど騒がなくても良いのでは?
解決策はツールなんでしょうか。
ルールなんでしょうか。システムでしょうか。
私はモラルだと思います。
スポーツとは何か。スポーツマンシップとは何か。
そこを考えれば自明ではないかと。
チート使って賞品もらって嬉しいでしょうが
勝利した喜びはないんじゃないでしょうか。
甘ちゃんかもしれませんけどね。
今回の件で、多くの人々にとって
日本予選が賞品付きゲーム大会ではなく、
eスポーツだと捉えている。
そういう認識が確認できて、それは良かったと思いました。
>それほど騒がなくても良いのでは?
自分だけ騒いでるみたいで恥ずかしいですねぇ(・∀・;)
私はCSをただの面白いゲームで終わらせないように努力
してくれている人達がいるわけですからプレイヤーとして
何かしら打開案を出したいってだけなんですけどね。
私にはe-sportsって類のものは、現状を見る限り
「強い選手への尊敬」と「企業利益」の二つ柱で
成り立っているように思われます。
大会にチーターがまかり通ったって事実はその二つを
安易に砕く非常に危険な要素ですよ。見逃して良い話では
無いと思います。
それに選手のモラルにまかせた結果が今回の事件なのですから
何かしらのチートを未然に防ぐ対応は必要ではないでしょうか。
チーターがいる・・・
特に大会なんかでチーターがいるってのは
由々しき事態だとは思います
ただ 私が言いたかったのは、
CSのコミュニティーの中で
チートなんてダサすぎるぜーっていう
雰囲気を作ることが大事なのではって事です
何らかのソフトで物理的に抑制するよりも
可能ならば チートなんてありえないっていう
合言葉の元に遊びたいですよね
この辺の話は、オンラインゲームが抱える
根本的な問題点でしょうが。