2010年2月2日
ナムコ(LEDZONE)がSteamサイバーカフェプログラムの公式代理店となったそうです。
Steamサイバーカフェプログラムは、ネットカフェなどで
Steamを使うための商用ライセンスのようなものです。
Steamサイバーカフェプログラムに加入すると、
以下のゲームをネットカフェなどで提供することができます。
知らなかったんですけど、個人用アカウントで
商売することは禁止になっているんですね。
カウンターストライク、カウンターストライク・コンディションゼロなどのパッケージ版や、Steamの個人アカウント(個人として取得したもの)を商用目的でネットカフェやマンガ喫茶が提供することは利用契約の範囲外となり、権利の侵害となります。
サイバーカフェプログラムの利用料金は上記のとおりとなっています。
商用利用だとこんなもんですかね?
いままでは無料で利用できたものなので、
カフェ側としては結構な出費になるかもしれませんが。
ちなみに、サイバーカフェプログラムは
商用利用の際に適用されるものであり、
個人のSteamに対して課金が発生するというわけではないので安心してください。
情報元 : LEDZONE | サイバーカフェプログラムについて
MMOでもSTEAMより高いものもあれば安いものもある。
商用なら、MMOの方が利用時間長いので儲けは良いです。
隙間産業もいいとこですな
もうちょい安くてもいいのにねぇ。
実にマンコ
PC1台に対して年間 18,900円は高すぎ
MMORPGは台数指定ないからねぇ
納得いかないなぁ
>なお、これまでに、
>
>①市販パッケージ(カウンターストライク1.0及びコンデ
>ィションゼロ)
>②サイバーフロント社から商用利用版として提供されたカ>ウンターストライク(1.0~1.5)
>③デルガマダス社から商用利用版として提供されたカウン>ターストライク(1.0~1.5)
>④個人用として購入したSteam版カウンターストライク
>(1.6及びコンディションゼロ)
>を購入されていた場合においても、Steamの利用にあたっ
>てはプロダクトキー(認証番号)の新規購入が必要となり>ますのでご注意ください。
何故、Steam以前の正規にインストールする台数分だけ購入したCDキーが使えないんだろうか。
何の権利の侵害になるんだろう
なんで皆が批判してるのか理解できない。
既に本国でもサイバーカフェプログラムはあるわけだ。
本国では$10/月。
サポート料込みなら、それ程高いとも思えないがな。
日本語でのサポートになるんだろうし。
ライセンスの使用料として考えるなら、前の代理店が売ったライセンスの引継ぎを断っても何のデメリットも無いだろう。
それより、この流れで、HL2/CS:Sの販売代理店をナムコがやってくんないかなあ。
カプコンよりはCSの事理解してるだろうし。
LEDZONE やってるのはナムコでもアミューズメント系の部署だろうから、パッケージ販売はやらないんじゃない?
NAMCO最高!
某MMOですとネカフェは1h/40円払います。10クライアントで25時間、そのゲームの利用があると費用は40円x25時間
1000円です。クライアントソフトは無料です。
steamは、10クライアントで月15000円、日に500円。
ほぼCSメインでしょうけど、一応複数タイトル利用可能。
某MMOタイプだとネカフェは導入しやすいですね。
steamの維持費用はネカフェ払いだから、個人向け
steamが有料になることはなさそうですね。
HL2やCS:Sとかが出たときはボロPCもってる人がいっぱい来て結構儲かりそうな予感