eスポーツ、FPS、MOBA、ゲーミングデバイスの最新情報を紹介する個人ニュースサイト

『OG』Dota 2部門が南米チーム『OG.LATAM』設立、元『M80』のメンバーを獲得

『OG』がDota 2部門が南米チーム『OG.LATAM』の新規設立を発表しました。

『OG.LATAM』の新規設

『OG』Dota 2部門は、ヨーロッパをメインに活動しています。

2025年に入ってからはチームの再編を進めていて、現状はトライアルメンバーを含めたロスター調整中となっています。

そして今回、元『M80』のメンバー等を含む『Perritos Panzones』を獲得する形で『OG.LATAM』の新規設立が発表されました。

『OG』は南米を主体チームとしていくのかと思いましたが、ヨーロッパ・南米の2リージョン体制になるとのことでした。

『M80』は2024年12月に『Dota 2』へと新規参入したばかりでした。メンバーとの契約が終了したという発表は見当りませんでしたが、メンバーたちは『Perritos Panzones』のチーム名で『DreamLeague Season 26』に出場登録されている状況がありました。

OG.LATAMメンバー

  • Héctor “K1” Rodríguez (born
  • Gonzalo “DarkMago” Herrera
  • Mario “ILICH-” Valdivia
  • Yelsthin “Elmisho” Hurtado
  • Joel “MoOz” Ozambela
  • Juan David “Vintage” Angulo (コーチ)

OGのSNS投稿

OGはセカンドチームとして「Perritos Panzones」と契約したことを発表します。

メンバーたちは『DreamLeague Season 26』に向けたブートキャンプのため、リスボンのSunflower Houseにやってきます。

Dan Sanders氏のSNS投稿 (OG, CEO)

OGにラテンアメリカチームを迎えることを誇りに思います。
地域コミュニティに投資し、地域の才能たちとのパイプを作りDotaの水準を引き上げることは常にOGのビジョンです。

OGが最大のステージでの競争力を維持していくために、このタイミングでの南米進出は非常に重要となります。また、適切な方法でヨーロッパチームの再構築も進めています。

OGの目標は、競争力を持つロスターを様々なリージョンで保有することです。
これからの展開を楽しみにしています。

OGへようこそ、Perritos!

Dan Sanders, OG CEO

この記事を書いた人
Negitaku.org 運営者(2002年より)。Counter-Strikeシリーズ、Dota 2が大好きです。 じゃがいも、誤字脱字を見つけるのが苦手です。

https://twitter.com/YossyFPS/
SNSでフォローする
YouTube

取材動画、ポッドキャスト等配信中。チャンネル登録をお願いします!


アフター6ジャンクション出演時アーカイブ