元Virtus.pro CS:GO部門のメンバーとして知られるレジェンド、 Filip “NEO” Kubski氏と Jarosław “pashaBiceps” Jarząbkowski氏がRiot Gamesの新作FPS『Project A』のテストプレーに参加したことを明らかにしました。
『Project A』は、『League of Legends』の10周年記念イベントに合わせて発表されたFPSタイトルで、Valveの『CS:GO』に似ていると話題になりました。
そして今回、Counter-Strike1.6で『World Cyber Games』殿堂入りを含む世界一多数、CS:GOでも幾度もの優勝を達成したレジェンド NEO氏と pashaBiceps氏が、SNSを通じて同作のテストプレーに参加したことを明らかにしました。
NEO氏「Riot Games社の新たなFPSタイトルが開発進行中です。
このような素晴らしい会社のテストに参加したのは、純粋に喜びでしかありません。
彼らは私たちに質問し、コメントに耳を傾けてくれました…
本当に良いゲームが登場します。」
my first experience, still don’t know who is this lady 😁 pic.twitter.com/HR0qMufhFl
— paszaBiceps (@paszaBiceps) February 17, 2020
Pasha氏「初めての体験。この女性キャラが誰なのかいまだにわかっていません😁」
先週には、CS1.6、CS:GOの元プロ選手でCS:GOメジャー大会のコメンテーターを務める HenryG 氏が『Project A』をプレーしたファーストインプレッションを投稿し話題となっていました。
Hello! Strap yourself in. I had the chance to spend a day playing #Project A at Riot EU. Today, I’m allowed to share some of my initial thoughts and impressions. Please bear with me, I can’t go into too much detail about the specifics of a lot of the gameplay until a later date.
— HenryG (@HenryGcsgo) February 11, 2020
CS:GOをベンチマークタイトルとし、さらには現役ではないとはいえ元CS:GOのプロ達にテストプレー等で参加協力を募るというのは非常に大胆な取り組みと思う一方、とても理にかなった方法と感じています。HenryG氏は、今後のメジャー大会出演を外されたりしないでしょうか(『Project A』のコメンテーターになる、という流れもあるかと思いますが)。
ちなみに、「MR12」はCounter-Strike1.6の競技シーンにおいて、2004年頃まで採用されていたルールです。「MR12」は1ラウンド目に行なうピストルラウンドの結果が試合の勝敗に大きく影響することが不評で、その影響を少なくするため「MR15」にラウンド数を増加。当時のプロ達に受けいられたことから、現在まで「MR15」が踏襲されています。この頃、SK Gamingの共同創設者であるbds氏は攻撃となるテロリスト側での獲得ラウンドのみをスコアとして計上する「Charges Only」ルールの採用を提唱していましたが採用には至りませんでした。
後発のRiot Gamesが「MR12」を採用するということは、例えばピストルラウンドは採用しないなど、この問題を解決する仕組みを用意していると想像出来ます。