CS:GO大会『GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018』の王者を決定する決勝戦の対戦組み合わせが SCARZ Absolute vs.
Ignisに決定しました。
『GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018』は、アジア大会『ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018』と国際大会『IeSF Esports World Championship 2018』の出場権をかけた日本予選として実施されています。
オンラインで4つのグループステージ予選が行なわれ、各予選を勝ち抜いた4チームが2018年9月29日(土)、30日(日)に「LFS 池袋 esports Arena」で開催されるプレーオフに進出しました。
SZ Absolute
Reign In Gaming
Ignis
Team DWFN
9月29日(土)にセミファイナル2試合が行なわれ、下記の結果となりました。
セミファイナル
準決勝1試合目は、世界大会でも活躍する日本を代表するチーム SZ Absolutesと、
DetonatioN Gamingの運営会社が新たに立ちあげたFPSを中心とするプロチーム
Reign In Gaming が対戦。
SZ Absoluteはインゲームリーダーが
Laz 選手から
Crow 選手に変更となったり、
poem選手が欠場中で
Reitaコーチが出場するなどロールやメンバーの変更があり「10%ぐらいの仕上り」というほどでしたが、しっかりとしたカバーや敵を囲い込むような展開で着実にラウンドを取得。
スキルはトップラクスの Reign In Gaming ですが、上記のプレーに阻まれラウンド獲得につながらない展開が多く、実力を出し切れないような印象のまま敗退となりました。
準決勝2試合目では、今大会のダークホースとして注目を集める Team DWFN は優勝候補の1つ
Ignis と対戦。
特に neth 選手のパフォーマンスは圧倒的で、HLTV.orgのスタッツによると両マップともに「ADR(Attack Damage per Round」140以上、「Rating2.0」2.10越えというと驚異的な数字を記録。
RIPablo 選手も「ADR」101.7、「Rating2.0」173、
Sen選手も「ADR」106.7、「Rating2.0」172、と大活躍を見せて勝利に貢献していました。
Team DWFN は特殊なエコ配置を使用するなど、若手チームらしいチャレンジングな展開を見せてくれました。
今回が初のオフライン大会でしたが、今回の経験が今後の成長にかなりのプラスになったのではないかと思います。
GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018 Semi Final
🇯🇵Ignis winning moment pic.twitter.com/Kqc39LIgsQ— Yossy (@YossyFPS) September 29, 2018
9/29(土)のセミファイナルは、入場制限がかかるほどのファンが来場。素晴らしいプレーが出る度に大歓声が上がる盛況となりました。
GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018
C4ビープ音と連動する会場照明演出https://t.co/lZvqopTG5B pic.twitter.com/s83gjTeNBV
— Yossy (@YossyFPS) September 29, 2018
【#GGC_2018 PLAYOFF Grand-Final】
Ignis VS SCARZ Absolute
CS:GO日本一となるチームはどちらか12:00開場 12:30開演/配信開始
配信:https://t.co/Qu1antALN7 https://t.co/jIPRybmVcq pic.twitter.com/VSXIbDc3jl— ガレリア公式🖥️ (@GALLERIA_GM) September 29, 2018
この試合で勝利したチームが、2つの国際大会に日本代表チームとして出場する権利を得ることが出来ます。
明日は台風が接近しているとのことで、交通状況などが気になるところですが、無理のない範囲でぜひ現地での観戦を楽しんでもらえたらと思います。
主催者に質問してみたところ、試合自体は基本的に実施するとのことなので、台風がすごすぎる場合には自宅等からTwitchで観戦しましょう。
Twitch
セミファイナル写真