
『Counter-Strike: Global Offensive』のアップデートがリリースされています(2016-02-17)。
Counter-Strike: Global Offensive Update Released
新オペレーション「Wildfire」スタート
今回のアップデートでは、新たなオペレーション「Wildfire」がスタートしました。
実施期限は2016年6月17日までで、価格$5.99(695円)の「Operation Wildfire Access Pass」を購入することで新たな武器スキンやミッションへのチャレンジなどが可能となります。



リニューアル版「de_nuke」公開
また、1999年にリリースされたシリーズの定番マップ「de_nuke」のリメイクバージョンも公開されました。

リメイク版ではデザインや装飾を一新した他、テロリストに戦略的なオプションを追加することでカウンターテロリスト有利だったバランス調整が行なわれています。
下記の特設サイトにて、どのようにマップが変化したかを画像比較することが出来るのでチェックしてみて下さい。
Release Notes for 2/17/20166
OPERATION WILDFIRE
- Operation Wildfire がスタートした: http://www.counter-strike.net/operationwildfire
- 7つのコミュニティマップがOperation Wildfire マップグループを通じた他のゲームモードと同じくCompetitive Matchmakingで利用可能となった。
- 以下の特徴を含む「Operation Wildfire Access Pass」($5.99)が販売開始となった
- チャレンジミッションを達成すことによりアップグレードが可能な 「Operation Wildfire Coin」
- オフィシャルcompetitiveマッチの統計データやFriends Leaderboardを追跡する「Operation Journal」
- 個別のミッションリーダーボードを伴う再プレー可能なミッションを特徴としたCoop可能な「Gemini Campaign」
- Casual, Arms Race, Demolition, Deathmatchモードにおける30のミッションを特徴とする「Wildfire Campaign」
- 特定のアクションにXPボーナスが付与されるグローバルイベント「Blitz Missions」(Private Rank 3以上またはCompetitive Blitz Missionsの参加が必要)
- Operationコレクションの武器ドロップ: Cobblestone, Cache, Overpass, Gods and Monsters, Chop Shop, Rising Sun
- 最新のBowie Knifeを含む16のコミュニティ製スキンを特徴とする「Operation Wildfire Case」への独占アクセス
- Nukeが帰ってきた。Operation Wildfireマップグループに含まれるMatchmakingでプレー可能。詳細はこちら http://www.counter-strike.net/reintroducing_nuke
GAMEPLAY
- ARMS RACE
- Arms Raceにおけるリーダーの発光が壁を通過して見えないようになった
- Arms Raceで利用可能なライフルのセクションにM4A1-Silencedを追加した
UI
- 武器のシルエットをよりよく表現するようAWPのアイコンを修正した
- プレーヤーカウントHUD要素である英語文字列「ALIVE」はローカライズされたトークンとなった
- 全武器のInventoryフィルターがアイテム、ミュージックキットを正しく表示するようになった
- InventoryのQualityソートはスロットによる同じクオリティのより良いグループアイテムを集めるようになった
- Nukeのローディング画面アイコンをアップデートした
MISC
- Fixed particle rain not following the “in eye” player if you were spectating someone.
- Detail spritesをよりチープに描画することが出来るよう改善した
SDK
MAPS
- Nuke
- Competitive MatchmakingやOperation Wildfire Map Groupのその他ゲームモードででプレー可能となった。
- Cache:
- Death Matchのspawnを修正した
- レーダーpolishを改善した
- ビジュアルpolishを改善した
- Sunルーム内のフェンスにフィジックスを追加した
- いくつかの“pixel walks”を修正した (見えない出っ張りに上れてしまうところ)
- MIDのワンフェイwallbang(壁抜き)を修正した
- T Spawnの柵がnon-solidとなっていたのを修正した
- Mirage:
- ボムサイトAのチケットブースからMIDへの視界を防ぐwall-lampを削除した
- ボムサイトB近くのマーケット内にあるを棚を削除した
- 足場の下にグレネードを投げ込むことをより確実にするためにボムサイトAのbomb-crateにベニヤ版を追加した
- Safehouse、Lake、Shootsをわずかに調整した
情報元