
2014年7月18~21日に開催されるDOTA2公式世界大会『The International 4』のアメリカ・東南アジア代表チームが決定しました。
The International 4
『The International 4』は、NBAシアトル・ストームのホームスタジアム「Key Arena」にて世界トップ16チームが参加し2014年7月18日(金)~21日(月・祝)に開催されます。
アメリカ、東南アジアに続く3つめの予選として5/20(火)から行なわれていた中国予選では、下記のとおり
LGD Gaming が優勝となっています。
アメリカ予選
順位
- 1位:
LGD Gaming – The International 4 本戦出場- ddc, Yao, DD, xiaotuji-rabbit, AllBeautyMustDie
- 2位:
CIS – The International 4 Play-in Series出場- June, Inflame.cn, Ayo, Demons, Black^
- 3位:
Tongfu.WZ- uuu9, SryFox, kabu, MrLiukeAL, XiaoLv
- 4位:
DreamTime.NGC- InJuly, Super, air, DreamyU, xdd.
ファイナル
LGD Gaming [3-1]
CIS
ファイナルの動画アーカイブはまだ公開されていませんでした。
各試合のVODは以下のリンクにまとめられています。
VOD
The International 4出場チーム
本戦出場
-
Alliance (2013年王者) – 招待 -
Titan eSports – 招待 -
Evil Geniuses – 招待 -
Fnatic – 招待 -
NewBee – 招待 -
ViCi Gaming – 招待 -
Natus Vincere (2011年王者) – 招待 -
Team DK – 招待 -
Invictus Gaming (2012年王者) – 招待 -
Cloud9 – 招待 -
Team Empire – 招待
North American Rejects – アメリカ予選 1位
Arrow Gaming – 東南アジア予選 1位
LGD Gaming – 中国予選 1位
ヨーロッパ予選 1位チーム – 5/24(土)~27(火)
Play in Series 出場チーム
Team Liquid – アメリカ予選 2位
MVP Phoenix – 東南アジア予選 1位
CIS – 中国予選 2位チーム
ヨーロッパ予選 2位チーム
『Play in Series』は各国の予選2位チームが、本戦会場にて最後の出場枠をかけて実施する最終予選です。
『The International4』本戦は基本賞金総額は160万ドルで、「The International Compendium 2014」($9.99)が1つ売れるごとに$2.5、「The International Compendium 2014」をレベルアップさせるのに必要なポイントの購入金額の25%が賞金に配分されます。
現在、賞金総額は約644万ドル(約6億5597万円, $1=101.86円)まで増加しています。

情報元